2010年の今年の漢字は「暑」
15回目の今年の漢字は「暑」に決まりました。
「暑」(ショ あつイ)
「暑」は過去最多の285,406通の応募のうち14,537票(5.09%)を集め、二位は「中」の5,810票(2.04%)、三位は「不」4,721票(1.65%)、
四位は「乱」4,643票(1.63%)、五位は「異」4,594票(1.61%)となりました。
「暑」を選んだ理由として上げられた主なものは
1 記録的猛暑 熱中症患者が続出
2 暑い地中からの生還 チリ鉱山枠版事故
3 はやぶさの帰還 大気圏突入時の暑さに耐える
「今年の漢字」の2位以下は
2位以下の漢字をみていきましょう。
2位 中 5,810票(2.04%) 上海万博や中国漁船の衝突等
3位 不 4,721票(1.65%) 不安定な政権、天候、株価、円相場
4位 乱 4,643票(1.63%) 政治経済社会の動乱、中国の尖閣諸島問題
5位 異 4,594票(1.61%) 異常気象、尖閣問題での中国人船長の釈放に代表される異例扱い
6位 国 4,209票(1.47%) 国家間での争い中国との衝突。羽田空港の国際ターミナル化
7位 高 4,206票(1.47%) 気温、円、スカイツリーの高さ
8位 嵐 3,969票(1.39%) 国内外の嵐のよう情勢変化、アイドルグループ嵐の活躍
9位 熱 3,958票(1.39%) 戦後一番暑い夏に、ワールドカップや参院選の熱戦
10位 変 3,238票(1.13%) 天候が変。政治も変。中国も変。世の中が変
2010年 今年の流行語大賞
漫画家水木しげるの奥さんの武良布枝が著した自伝(2008年刊行)『ゲゲゲの女房』から「ゲゲゲの〜」が大賞受賞
2010年度上半期に放送された同名テレビドラマ(NHK連続テレビ小説の82作品目)。
初回視聴率14.8%は過去最低でしたが、その後右肩上がりに推移して、最終回には最高視聴率の23.6%を記録した。
この223.6%という数字、は2010年に放送された全ドラマの中で2番目に高い数値でした。
2010年 創作四字熟語 住友生命
住友生命が募集する四字熟語で、既存の四字熟語からヒネリの効いた新創作熟語が生まれます。
2010年の優秀作品の中では『就職渇望』がいいと思いました。
元は「就職活動」で、切実さが伝わります。
>